鞄が小さくなりました。
左が今までで使っていたボディバッグで右がGPD pocketが届いてからのボディバッグです。面積も重さも半分くらいになりました。UMPCはボディバッグと相性抜群なので現在のファッションと相性抜群です。さぁ、貴方もGPD pocketとボディバッグでお出かけしましょう! 続きを読む
左が今までで使っていたボディバッグで右がGPD pocketが届いてからのボディバッグです。面積も重さも半分くらいになりました。UMPCはボディバッグと相性抜群なので現在のファッションと相性抜群です。さぁ、貴方もGPD pocketとボディバッグでお出かけしましょう! 続きを読む
indiegogoでGPD pocketなるUMPCにファンディングしました。開始すぐ秒速でしたのでオーダーIDは400番台でした。色々あって6月予定の発送が7月になりましたがあんまり気にしてなかったです。
届いたGPD pocket 続きを読む
最近バジリスクを読み返しました。まず5巻でサクッと読み切れる量で昔の記憶だともっと巻数あるイメージだったのですが案外まとまっている感じでした、サクッと異能力バトル物読みたい人にはおすすめです。間延びバトル物一切なしでガンガン敵味方が倒れて行きます。
絵に関してはこれまた思い出補正ですごい綺麗なイメージだったのですがデフォルメされているところはデフォルメされていたりで使い分けが素晴らしい感じでした、個人的に良いと思う部分は女性のお胸の描き方が綺麗で美しいです。
ストーリーは伊賀と甲賀で10対10でバトルして徳川のお世継ぎ決めるよ。以上です。途中各々の恋愛的な話も入りますが、死を前にして子孫を残そうとするのはシグルイで学んでいるので正しい選択です。
とりあえず読書感想文でした。
ある意味書き溜めていたので唐突ですが引っ越しエントリーです。
この先、結婚などない限り引っ越さないはずなので結構引っ越し多い人生ですが安定するはずです。
秋葉原に住むって素敵!
秋葉原にある古いマンションなんですが去年(2016年)6月に引越ししました。
7階から5階に引っ越ししたのですが角部屋にもなって風通しが格段に良くなりました。
以前のキッチンは昭和な感じで掃除するのも億劫だったのですが、素敵なシステムキッチンで結構自炊するようになりました。
→素敵なシステムキッチンと書くと稲中卓球部を思い出すのは私だけでしょうか?
元々が古い建物なのでどこもお風呂とトイレが一緒です。ユニットバスといえば聞こえが良いですが、めちゃ広い風呂スペースにトイレがついてる昭和のユニットバスです。
ただお風呂のシャワーを3mのめちゃ長いシャワーホースに変更してあるんので浴室内のどこでもシャワーで洗えてめちゃ綺麗です。もちろん便器もシャワーで洗えるのでいつも清潔です。猫トイレもここにおいています。
→ただワンルームで16帖にも関わらず収納が全然無いのがやばいです。なので以下引っ越しで買ったもので良かったものを共有します。
・メタルラック各種
もうメタルラックばっかり買いました、壁一面メタルラックです。メタルラックにも役割が各自ありまして。
→主にスーツやアウターなどを掛けておく用、衣類保存用。下部にはバック類を保存。最下部には家電製品やストーブなど季節モノを保存。
→主に普段使いの衣類を掛けておく用、Tシャツを結構好んで買うのですがそれをそのまま洗っては掛けておきます。メタルラック掛け棒ほんと狂おしいほど便利です。最悪生乾きでもそのまま吊るしておけば乾きます。下段にも衣類を保存して、最下段にはプラスチックの引き出しでここも衣類です。
→主に趣味のグッズや工具、あとはDIYの材料などが引き出しに入れられてます。一番上から釣りのリール、鏡を挟んでいるので化粧品など、釣具など、サバゲーの道具など、DIYの材料など、工具など、PC関連、音響関連の小物類の引き出し。
→主に下着とティッシュ、トイレットペーパー等の消耗品、バスタオル・タオル等。上からティッシュやトイレットペーパー等の消耗品、タオルとバスタオル、下着類、靴下など、あとは猫グッズ等。最大の特徴は浴室の出入り口横に設置してあり、メタルラック用ハンドルというレアアイテムがついていてそこにバスタオルを掛けられて超絶便利です。変なバスタオル掛けをメタルラックに引っ掛けるよりガッチリ馴染んでいて最高にクールです。そしてパンツにもアクセスしやすくメタルラック最高って感じです。
→浴室内にメタルラックを置きました。無駄に広い浴室なので置けるんですがかなり便利です。主に掃除グッズと洗剤、置き場所に困るホースやバケツなども一元管理出来ます。水に濡れてもある程度大丈夫なところがメタルラックの良いところですね。
→トイレットペーパー専用です。無くならないうちに補充します。一番下には掃除後の濡れた浴室内を歩くための草履を斜めに入れてあります。濡れてもすぐ乾くのでいい感じの収納の仕方と思ってます。
→インターネット系、タブレット充電系、電気系?の物を集めたメタルラックです。就寝時のiphoneの充電スポットでもあります。USB充電ハブを買って設置しているので友人が来た場合などでもここに置いておけば充電ができます。また、Bluetoothのスピーカーもここに置いてあります。
メタルラックマニアなくらいメタルラックを新居に置きました。オプションのパーツや100円ショップのフックなどと組み合わせれば無限の可能性があるのがメタルラックの良いところですね。あとスカスカなのでホコリが溜まりにくいのも大きな利点ですね。小さなものを置く場合はトレイを活用すると良いです。
・折りたたみ式すのこベッド
折りたたみ式すのこベッドを買いました。以前は床にベッドマットを置いていたのですがグリちゃんが粗相をしまして、その後も床にお布団を敷いて寝ていると度々粗相してくれたんですね。これはまずいなと思いワンタッチで布団を干せる折りたたみすのこベッドを買いました。狙いは朝起きた時点で折りたためば外出していてもグリは粗相しないだろうと・・・。この読みはバッチリハマりまして、一度も粗相されておりません。あとはワンルームですので折りたためばベッド分広くなるのも助かっています。
・リクライニングするソファー
ソファーも買いました、このソファーはメタルラック分のクレジットカードのポイントで買ったようなものですのでそんなに思い入れはないのですが、オットマン?と一緒に使うとソファーって便利だなと思いました。あと平になるのでベッド準備する前にここで寝ちゃうことがあります。合皮なので今の時期はめちゃ暑です。冬に感謝しそう。
現状こんなところでしょうか?思い出したらまた書き出してみようと存じます。
長年悩まされていた問題が解決したのでメモです。
Chromeのメモリ問題とブックマークが増殖する件が解決しました。
メモリが多いのはブックマークが増殖するからで
ブックマークが増殖するのは「iCloud」のせいでした。
iCloudをアンインストールして増殖した不要なブックマークを消したらかなり快適になりました。増殖したブックマークは「ライデ・イント」ってChromeのアプリを使うと良い。
iCloud自体有料版を使わなかったらiTunesの付属でしかないからアンインストールしても困らないはず。(現状困ってない)
同じ悩みの方いましたら一度試してみて下さい。
長らくほったらかしにしていたこちらのブログですが頑張ってRebootしていこうと思います。約一年半ぶり!
試しに作ってみました。
とりあえず、サイト運営などの経験も無く、季節の変わり目、行事などにもあまり興味が無い人間ではありますが、秋葉原に住んでいる、猫を飼っている、などいろいろと発信できそうな内容がありますので週に一度は更新できるように頑張ります。